商品モニターに当選するコツ
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
商品モニターの当選者は、抽選で選ばれるのではなく、応募者のブログやSNS、意気込みなどをちゃんと見て、モニターして欲しい人をきちんと選んでいます。
モニターへの当選は運ではありませんので、コツをつかめば効率よくモニター賞品をGETする事ができます。
当たりやすいモニターに応募する
モニター経験ゼロの場合、実績が無いので当選しづらいです。最初の頃は当たりやすいモニター案件を何件かこなして実績を積む事で高額のモニターにも当選しやすくなります。
当たりやすいモニターとは以下のような案件です。
- 当選人数が多いモニター
- 欲しい人が少ない商品のモニター(ペット用品やベビーグッズなど)
- モニター内容が面倒な案件(エステなど店頭来店系)
逆に、当選人数が少ないモニターや、日用品や食品など、誰もが欲しがる商品、ブランドコスメなどの高額商品は当たりにくい部類に入ります。
自分メディアを増やす
商品モニターのお仕事は、使用感を評価するだけでなく、商品をPRして欲しい企業さんも多いです。
商品の良さを沢山の人に伝えれるように、ブログはもちろん、Twitterや@cosmeなどの自分メディアを沢山持っているとモニター当選しやすくなります。
SNSを作ったら、モニターサイトに登録しておく事をお忘れなく!
ブログをこまめに更新する
こまめに更新されているブログはアクセスが多くポイントが高いです。それに、ちゃんと記事を書いてくれるという信用にも繋がります。
毎日更新は難しいと思いますが、最低でも週に1・2回位は更新したいですね。
お小遣い系のブログは別で作る
懸賞やお小遣い系、モニター情報などを紹介している「カネの香りがするブログ(笑)」は、企業にあんまり好かれないそうです。。。
そういうブログだとモニターに当たらないという事はありませんが、やっぱり沢山当選したいなら、普通の日記ブログが1番良いと思います。
ブログでお小遣いを稼ぐなら、モニター用のブログとは別でブログを作って使い分けましょう。
コメントを投稿