経費をクレジットカードで支払った時の仕分け方法 | 確定申告・帳簿の書き方
2017年03月13日
ネットのお小遣い稼ぎにかかる費用といえば、レンタルサーバーやドメイン代、参考書籍など色々ありますね!そんな経費をクレジットカードで支払った時の帳簿の仕分け方法をご紹介します。
経費をクレジットカードで支払った時の仕分け方法
例:
- 1月13日:Amazonで1000円の参考書籍をクレジットカードで購入した
- 3月10日:クレジットカードの利用料金が銀行口座から引き落とされた
※ 書籍購入の経費の科目は新聞図書費として登録しておきます。
事業用のクレジットカードで支払った場合
事業用のクレジットカード(楽天カード)で支払って、事業用の口座(楽天銀行)から引き落とされた時の仕分け方法は以下の通りです。
①書籍を購入した日の処理
取引日 | 借方 | 貸方 |
---|---|---|
1/13 | 新聞図書費(Amazon) 1,000円 | 未払金(楽天カード) 1,000円 |
②カード利用料が引き落とされた日の処理
取引日 | 借方 | 貸方 |
---|---|---|
3/10 | 未払金(楽天カード) 1,000円 | 普通預金(楽天銀行) 1,000円 |
私用のクレジットカードで支払った場合
支払った楽天カードが私用のカードだった場合、「事業主借」として処理して終了。カードの引き落とし時の処理は必要ありません。
取引日 | 借方 | 貸方 |
---|---|---|
1/13 | 新聞図書費(Amazon) 1,000円 | 事業主借 1,000円 |
こんな時どうする?!のカード支払い時の仕分け方法
事業用のクレジットカードで個人の買物をした場合
例:
- 1月13日:Amazonで1,000円の参考書籍をクレジットカードで購入した
- 1月15日:楽天で2,000円の個人の買物をした
- 3月10日:クレジットカードの利用料金が銀行口座から引き落とされた
①1月13日:書籍を購入した日の処理
取引日 | 借方 | 貸方 |
---|---|---|
1/13 | 新聞図書費(Amazon) 1,000円 | 未払金(楽天カード) 1,000円 |
②1月15日:個人の買物をした日の処理
仕分けなし
③カード利用料が引き落とされた日の処理
取引日 | 借方 | 貸方 |
---|---|---|
3/10 | 未払金(楽天カード) 1,000円 | 普通預金(楽天銀行) 3,000円 |
事業主貸 2,000円 |
個人の買物をした日の仕分けは必要ありません。
カードの引き落とし時に個人の買物の分を「事業主貸」として仕分けします。
事業用のクレジットカードとポイントで支払った場合
【事業(アフィリエイトなど)で貯めたポイントの場合】
取引日 | 借方 | 貸方 |
---|---|---|
1/13 | 新聞図書費(Amazon) 1,000円 | 未払金(楽天カード) 500円 |
雑収入 500円 |
【私用のカードなどで貯めたポイントの場合】
取引日 | 借方 | 貸方 |
---|---|---|
1/13 | 新聞図書費(Amazon) 1,000円 | 未払金(楽天カード) 500円 |
事業主借 500円 |
私用のカードやお買い物で貯めたポイントは、値引き扱いになるので、課税されませんが、アフィリエイトで貯めたポイントは支払いに利用した時点で雑収入として計上します。
コメントを投稿